
VTuber活動において欠かせない配信や歌を歌うときに発声法を伝授!
「歌ってみた動画」「オリジナル曲制作」「歌枠」など、歌に関するコンテンツはVTuber業界にとって深い関わりのあるコンテンツです。また「歌」だけではなく、配信活動は「声」を使った活動であるため、そもそも発声方法は非常に重要になってきます。
そこで本ウェビナーではVTuber活動、Vライバー活動を行っている配信者の方をメインターゲットとし、配信を行う際に気をつけたい「声」の使い方や歌を歌う際に気をつけたいポイントを解説。タレントの皆さんがより活動を行いやすくなる配信ノウハウを提供させていただきます。
<本ウェビナーで得られること>
・配信や歌を歌う際の基礎的な声の使い方
・VTuberによる「配信」での発声方法やノウハウ
・VTuberによる「歌」での発声方法やノウハウ
など
<本ウェビナーがおすすめの方>
・うまく声を使って配信をやってみたい方
・プロの発声方法を学びたい方
・歌を歌唱する際の声の使い方を知りたい方
・喉を痛めない声の使い方を知りたい方
など
《登壇者のご紹介》
株式会社uyet 代表プロデューサー
KANAI

2018年よりANYCOLOR株式会社でVTuber事業立ち上げに従事し、キャラクターを用いたコンテンツの企画/運用、企業案件配信の企画などを担当。 現在は株式会社uyetにてVTuberを用いた新規事業開発、プロモーション事業、マーケティング事業、VTuber支援事業を展開。またJA全農様と朝日新聞社様と連携してライブコマースイベントを開催。
◻︎ABEMAにVTuber専門家として出演
◻︎クリエイター専門ウェブマガジン「CreatorZine」で連載
◻︎VTuber登龍門 審査員
◻︎バーチャル物産展プロデューサー
◻︎まちスパチャプロジェクトプロデューサー
◻︎ぶいめしプロデューサー
◻︎VTuber特化型webメディア「uyet media」編集統括
◻︎総勢1000人以上のVTuber支援を実施
◻︎VTuber事業専門家として企業の事業開発へ従事
株式会社レーベルクラッチ 代表/歌い手/ボイストレーナー/プロデューサー
ゼブラ

2007年からニコニコ動画で投稿を開始。総再生数は1000万回を超える。活動引退後は音楽業界でマネジメント、育成、海外展開に携わる。2018年に独立し、後進育成のためスクール事業を立ち上げる。2020年に自身の音楽活動も再開。これまでに多くの歌い手、歌い手グループ、VTuber、VSingerのプロデュースを行う。
《ウェビナー概要》

日時:2025年11月28日(金)19:00〜20:00
参加費:無料(事前予約制)
会場:Zoom(オンライン)
主催:株式会社uyet
<当日のスケジュール>
18:55~19:00:開場
19:00~19:10:オープニング
19:10~19:50:ウェビナー
19:50~20:00:エンディング
(延長する可能性がございます)
《定期開催中》VTuberNEXTウェビナーについて

VTuberNEXT」では、VTuberの魅力をしっかりと発信し、業界外の方にもVTuberに興味を持っていただくためのきっかけを作れるよう定期的にウェビナーを開催しております。
当ウェビナーでは、現在VTuberがどのような活躍をしているのかやVTuberの知られざる魅力について発信を行うことにより、多くの方にVTuberの魅力について知っていただき、業界の盛り上がりに繋げていきたいと思っております。
▼ VTuberNEXTについてはこちらからご確認いただけます。

