現在多くの配信者が注目をしているTikTok LIVEには、たくさんの配信者の方が元々いた配信プラットフォームから移動、もしくは新しいファンの獲得を求めてTikTokでの配信を始めています。
uyetmediaでは、TikTok LIVEで配信をするメリットやVTuberにおすすめの理由を解説しています。今回の記事では、多くの方が悩むであろう事務所への所属について解説します。
TikTok LIVEを行う上で事務所への所属はそもそも必要なのか?また事務所に入るメリットやVTuberが所属できるおすすめのTikTok LIVE事務所を紹介します。
今事務所に所属するかどうか迷っているVTuberさんやどの事務所に所属するか考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
すぐにオススメのTikTokLIVE事務所を見たい方はこちら!
TikTokLIVE 事務所とは?VTuberが所属するメリット
現在さまざまなライブ配信事務所がありますが、現在活動している配信者の多くは事務所に所属しています。
TikTok LIVE事務所は何をしてくれるところなのか、事務所に所属する魅力についてご紹介します。
TikTok LIVE事務所とは
TikTok LIVE事務所は、TikTok LIVEで活動する配信者の活動をサポートする事務所です。
事務所ごとに提供するサービスは異なりますが、基本的に配信事務所では、
- 配信活動ナレッジの提供
- 困った時に事務所スタッフ相談できる
- 所属特典を用意(事務所内イベントの開催や配信機材の無償提供など)
などのサービスを用意していることが多いです。
TikTok LIVE事務所は現在数多く存在しており、VTuber・Vライバー特化型の事務所も増えてきています。
TikTok LIVEを行うためには事務所に所属しないといけない?
TikTok LIVEで活動を始めるために事務所に所属しないといけないのか、疑問に思っている方も多いでしょう。
TikTok LIVEは、事務所に所属しなくても配信を行うことが可能です。実際に、個人勢で配信活動を行っている方も多くいらっしゃいます。
TikTok LIVEの機能を使うには利用条件をクリアする必要がありますが、条件満たせば個人の方でも配信活動を始められます。
<TikTok LIVEを行う上での条件>
・18歳以上であること
・フォロワーが1,000人以上であること
ただVTuberさんがこれからTikTok LIVEに進出したいと思うなら、事務所に所属するのが断然おすすめです。
まだTikTok LIVEにはVTuberによる成功例がYouTubeよりも少なく、TikTokでVTuberが伸びるためのノウハウが不足しています。
事務所は独自の配信ノウハウを保有しており、所属ライバーはそれらを学んで配信を行うことが可能です。
また普段YouTubeなどのプラットフォームで活動している方が、TikTok LIVEで配信を行う場合、初めてのことなので戸惑う場面もあると思います。
そういった配信機材やシステム周りでわからないことが発生した際に、知識を持ったマネージャーに質問ができる環境が用意されているもの、事務所所属の強みです。こうした不安がある方は、ぜひ事務所に所属することをおすすめします。
<事務所所属はどんな人におすすめ?>
・TikTok LIVEを早く伸ばしたい方
・配信機材・システム周りが苦手という方
など
VTuberが入るならVTuber専門の事務所が一番おすすめ
TikTok LIVEが盛り上がる中で、TikTok LIVE事務所の数はかなり多くなってきました。
そんな中でVTuberのみなさんにおすすめするのは、「VTuber専門」のTikTok LIVE事務所です。
VTuberがTikTok LIVEで配信を行う場合、配信機材やツールの設定が必要になってきます。実写配信者のようにスマホ一つでは配信ができないため、配信で困ることが必然的に多くなってきます。
TikTok LIVE事務所には実写配信者しか所属していない事務所も多く、そういった事務所はVTuberのサポートに慣れていない可能性が高いです。
このことから、VTuberがTikTok LIVE活動を行う中で困ったことがあっても、事務所側で解決してもらったり、アドバイスをもらうことができない場合もあります。
よって、TikTok LIVEでも活動を広げたいVTuberさんが事務所選びをする際は、「VTuber専門」かどうかちゃんと確認しておきましょう。
VTuberがTikTok LIVE事務所に所属するメリット
次に、VTuberがTikTok LIVEを行う上で、配信事務所に所属するメリットを紹介します。
メリット①:TikTok LIVE配信条件のフォロワー数が免除になる
TikTok LIVEを行うためには、一定条件を満たす必要があります。
<TikTok LIVEを行う上での条件>
・18歳以上であること
・フォロワーが1,000人以上であること
ただ事務所に所属するとフォロワー数の条件が免除となり、18歳以上の方であればTikTok LIVEをすぐに始めることができます。
メリット②:配信ノウハウを教えてもらえる
先ほどもお話ししましたが、VTuberがTikTok LIVEで成功を収めた事例はまだまだ少ないのが現状です。
TikTok LIVEを伸ばすノウハウをインターネットで調べても、あまり見つかりません。
そんな中で事務所では、事務所ごとにTikTok LIVEの配信ノウハウを保有しています。
事務所に所属するとそういった実践的な知識を教えてもらえるため、その知識を用いながらVTuberとして人気を獲得することができます。
メリット③:マネージャーの配信サポートを受けられる
VTuberとして人気になりたいけど、どういった方針で配信をしたらいいのかわからない。
ファンを獲得したいけどどういう配信がTikTok上で視聴者が喜んでくれるのかわからないという方も多いと思います。
事務所に所属すると、あなたの目標や夢を叶えるために、どういった方針で活動していくのか、どういう配信をすればよいのかを一緒に考えてくれます。
具体的にVTuberとしての目標や夢がある方は、事務所に所属することで活動方針に迷うことなく活動ができます。
メリット④:困ったことやわからないことを相談できる
TikTok LIVE初心者にありがちなのが、TikTok LIVEに必要な機材・ツールやOBSの設定など、配信システムの調整のやり方がわからないという状況に陥ってしまうこと。
事務所に所属すると、そういったお困りごとや疑問点を事務所に質問することが可能です。
よって、自分で調べて問題を解決する時間を配信を頑張る時間に使うことができ、悩みを早く解消できるため、配信活動に集中することができます。
メリット⑤:TikTok LIVEを行う上で配信仲間が作りやすい
ライブ配信アプリは、YouTubeよりもはるかに配信仲間とのつながりが重要になっています。
ライブ配信アプリでは、配信者がリスナー活動をすることが当たり前の環境です。TikTok LIVEは、コラボ配信機能が搭載されているため、気軽に配信仲間と一緒に配信を行うことができます。
また配信仲間がいることで、何か困ったことがあれば、気軽に配信仲間に相談することができます。
個人で活動していると配信仲間を作るのは、なかなか難しい現状です。
事務所に所属することでつながりを作るきっかけを事務所側で作ってもらえるため、もし人見知りで仲間を作るのが苦手という方は事務所に所属することを推奨します。
VTuberが所属できるTikTokLIVE事務所6選
最後に、VTuberが所属できるおすすめのTikTok LIVE事務所を6つピックアップして、ご紹介します。
ぜひ事務所選びの参考にしてみてください。
yetera(エテラ)
<事務所詳細情報>
・運営会社:株式会社yetera
・代表:金井洸樹
・公式サイト:https://yetera.co.jp/
・公式X:https://x.com/yetera_
・公式Instagram:https://www.instagram.com/yeteraproject/
\ yetera所属について詳しく知りたい方はこちら /
VTuber/配信の専門家が集ったプロフェッショナル集団が活動をサポート
代表プロデューサーKANAIをはじめ、yeteraに在籍するスタッフは皆「VTuber」や「配信」に精通した者ばかり。
VTuber業界や配信業界に長く携わるプロフェッショナルたちが、蓄積された知識やノウハウを活かして、あなたの夢や目標、やりたいことを実現させるためのサポートを行います。
配信を通して本気で成功したい・人気者になりたい方や叶えたい夢や目標がある方、やりたいことがある方におすすめの事務所です。
yeteraは、VTuberに精通するスタッフが多数在籍し、所属するVTuberさんやVライバーさんのサポートを行っています。
そんなスタッフの皆さんがどういった想いで事務所を運営しているのか、下記の記事でお話ししています。
実際にスタッフにインタビューして書かれた記事もあるので、ぜひご覧いただき、yeteraについてよく知った上で所属を検討してみてください。
▼記事はこちら
https://yetera.co.jp/report
事務所内イベントで普段の活動とは違った楽しみ方ができる
yeteraでは、定期的に事務所がイベントを開催しています。
VTuberの皆さんが普段の配信以外でも活動を楽しめるように、企業・自治体とコラボしたり、人気ゲームを用いながら、面白く楽しい企画を実施します。
2024年11月には、TikTok LIVE上で楽しめる「焼肉パーティーサバイバル」を用いて、VTuberたちがバトルをしました。
本イベントでは「焼肉屋「卸)新宿食肉センター」コラボ特典が用意され、コラボ権利を獲得すべく、たくさんのVTuberたちがイベントに参加しました。
▼イベントの様子はこちら
https://yetera.co.jp/media/yakiniku_fes
業界内外の専門企業が協力して生み出されや特別サービスを受けられる
yeteraは、事務所の所属者しか受けられない特別サービス「yeteraパートナー」を用意しています。
専門企業がyeteraと手をとり、活動で役立つサービス・支援を準備し、あなたの活動をより快適にしてくれます。
現在試験期間であるため、まだサービス内容は公には公開されていませんが、業界の専門家だからこそ叶った手厚く・充実したサービスをぜひお楽しみください。
▼yeteraについて詳細を知りたい方は下記の記事をご覧ください。
URL
ReV
<事務所詳細情報>
・運営会社:株式会社ReV
・代表:黒金シン
・公式サイト:https://rev-inc.co.jp/
・公式X:-
VTuber「黒金シン」さんが設立したTikTok事務所!
「ReV」は株式会社ReVが運営する、VTuber社長「黒金シン」さんが「ライブ配信で夢を叶える人を増やしたい」という思いのもと、立ち上げた配信事務所です。0からプロクリエイターを目指す人をサポートしています。
社長が実際にVTuberとして活躍している方であるため、安心して事務所に所属することができますね。
また「黒金シン」さんが配信活動の中などで学んだノウハウが所属者に提供されるため、配信活動初心者の方も配信を始めやすい環境です。
▼黒金シンさん
◻︎YouTube:https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%BB%92%E9%87%91%E3%82%B7%E3%83%B3
◻︎X:https://x.com/niello_shin_rev?lang=ja
自分のレベルに合わせてどんどん成長できる環境になっている!
「ReV」では、所属クリエイターが「通常コース」と「プロコース」に分かれてサポートを受けることができます。
よって、自分のレベルに合わせてサポートを受けることができ、TikTokなどで実績を出すと特別サポートを受けられることも!
「プロコース」の基準は公式サイトでは記載がないため、説明会などでスタッフに聞いてみると良いでしょう。
CanD
<事務所詳細情報>
・運営会社:-
・代表:-
・公式サイト:-
・公式X:https://x.com/CanD_liver
事務所運営の「まおう」さんは現役TikTok配信者として活動中!
「まおう」さんは、マスコット系TikTokVライバーとしてTikTok LIVEで活動をしています。
現役のVライバーが事務所の運営陣にいるため、安心して事務所に所属できるのがメリットです。
TikTok:https://www.tiktok.com/@maou.003
X:https://x.com/maou_003
事務所所属ライバーは事務所公式Xで紹介してもらえる!
「CanD」では、事務所に所属するライバーの紹介する投稿がされています。
また投稿だけではなく、所属者の投稿に対して事務所公式Xがリポストをしてくれるため、事務所に所属することで自然と認知を拡大できる仕組みになっています。
CanD所属ライバー No.3
— CanD【公式】/ライバー事務所 (@CanD_liver) January 16, 2025
「噯気あくび🍼🫧」
食べることと眠ることが好きな女の子
お昼寝と夜食が毎日の幸せルーティーン
疲れたご主人様たちに癒しと元気をお届けします💛#ライバー募集#CanD#Vライバー#噯気あくび#ライバー募集#未経験ライバー歓迎 pic.twitter.com/FvwNlEHt9d
LUC GAMES(ラック ゲームズ)
<事務所詳細情報>
・運営会社:-
・代表:まろ
・公式サイト:-
・公式X:-
荒野行動公認実況者が設立したゲーム実況者特化のTikTok事務所!
荒野行動公認実況者として活躍する「まろ」さんが設立した、TikTokで活動するゲーム実況者に特化した事務所です。
普段からYouTubeをメインに活動する「まろ」さんですが、ゲーム実況や動画投稿を行い、YouTubeチャンネル登録者数はなんと「17.8万人」です。
そんな人気ゲーム実況者が設立した事務所ですので、安心して事務所に所属し活動することができます。
TikTok上で活動するゲーム実況者が集まるゲーム配信者コミュニティ
設立者の「まろ」さんがXでも発言していますが、「LUC GAMES」は事務所ではありますが、コミュニティのような形をとっていく予定だそうです。
配信活動を強要するのではなく、気軽にゲームを楽しむコミュニティを作りたいという思いが大きいのかもしれません。
よって、
◻︎配信をゆるっと楽しみたい方
◻︎YouTubeの傍でTikTok LIVEをやりたい方
◻︎ゲーム実況者仲間を増やしたい方
におすすめの事務所です。
STARDAM(スターダム)
<事務所詳細情報>
・運営会社:-
・代表:-
・公式サイト:https://stardamraibashiwusuo.webnode.jp/
・公式X:https://x.com/stardam_requa
IRIAM・Palmu・Pocochaなどにも対応可能!対応アプリがいっぱい!
「STARDAM」は、TikTok LIVEだけでなく、「IRIAM」「Palmu」「Pococha」などのアプリにも対応しています。
よって、自分のやりたいことや挑戦したいことに合わせて、配信アプリを使い分けることもできます。
またマネージャー制度もあり、専属のマネージャーと話し合いながら配信場所を調整することできるので、とても安心できますね。
豪華特典をゲットできる事務所イベントも開催!
「STARDAM」では、事務所内イベントが開催されており、事務所内のライバーたちが豪華な特典を巡って競い合います。
配信上で競うのだけでなくSNS上で競う内容のイベントもあり、ライバーたちが楽しんでイベントに参加する様子も見受けられます。
またイベントでは「オリジナルBGMの提供」といった豪華な特典が用意されており、事務所運営サイドがイベントにかなり力を入れていることがわかります。
《新春STARDAM事務所イベント》
— STARDAM 事務所 (@STARDAM_REQUA) January 5, 2025
\オリジナルBGMが貰える⁉️/
お年玉争奪イベント!!
イベント期間
2025.01.06~2025.01.31
詳しくは画像をチェック✅#STARDAM事務所 pic.twitter.com/0xTCxVv5rp
Moana Promotion
<事務所詳細情報>
・運営会社:-
・代表:-
・公式サイト:https://moanapromotion.net/
・公式X:https://x.com/moana_pro
TikTok LIVEだけではない!IRIAMやSHOWROOMなど対応アプリがいっぱい!
「Moana Promotion」は、「TikTok LIVE」だけでなく、Vライバーが多数活動する「IRIAM」「SHOWROOM」「REALITY」などのアプリにも対応しています。
特に、「TikTok LIVE」「IRIAM」に力を入れており、その中でも「IRIAM」では多くのライバーが活動をしています。
配信場所の選択肢が多いため、「TikTok LIVE」での活動に迷っている方やどの配信アプリが自分に合うかわからないという方は、事務所の担当者と話し合いながら配信場所を決めることができます。
配信活動の実績によっては、夢のLive2Dモデルが手に入る!?
「Moana Promotion」では、実績に応じたインセンティブが用意されています。
誰もが憧れであろう「Live2Dの実装」が用意されており、TikTok LIVEやIRIAMで活躍するとLive2Dが手に入ります。
VTuberはVTuber専門TikTok LIVE事務所が絶対おすすめ!
今回はTikTok LIVEを行う上で事務所に所属するメリットと事務所選びのコツを解説しました。
またVTuberさん・VライバーさんにおすすめのTikTok LIVE提携事務所もご紹介しました。
VTuberさん・VライバーさんでTikTok LIVEを始めたいと思っている方は、VTuber専門のTikTok LIVE事務所に所属するのが絶対におすすめです。
もし事務所所属を検討している方は、自分のやりたいことを踏まえて、各事務所のサービスを確認しながら、自分自身に最適な事務所を選んでみてください。