VTuber情報を発信するウェビナー「VTuber NEXT」定期開催中《詳しくはこちら》
VTuberなり方 初心者ガイド公開
歴史、デビュー準備から収益化からファン獲得、さらにはVTuberでビジネスを始めるまで完全網羅!くわしくはコチラ

【専業/兼業VTuber必見】開業届から確定申告まで徹底解説!税金の支払漏れは罰金に!?


「副業でVTuberを始めたい!」「でも、始める前に開業届って出すの?」
「収益が出たら確定申告しなくちゃいけない?」

本業をやりながらVTuberやってみたい。でも、収入ができたときにどうしたらいいかわからないことが多くて、一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

今回は、VTuber業界で多くの個人勢・事務所と連携している株式会社uyetが副業でVTuberを始めるなら知っておきたい、お金や手続きのノウハウを網羅的に解説します。

「たくさん稼げたと思ったら、気づいたら脱税していた…。」

そんな状態にならないためにも、ぜひ知識として記事を

目次

専業VTuberとは?専業/兼業ならではのメリット・デメリット

VTuber市場の拡大とともに、VTuberとして新規参入する方の数も爆発的に増えています。

本業を抱えながらもVTuber活動を始めたい方のために、専業と専業の違いや専業のメリット・デメリットについて解説します。

専業と専業の違いって何?

専業と専業の最も大きな違いは「主な収入源」です。配信活動の収入のみで生計を立てているVTuberの方は「専業」、本業の収益で主に生計を立てて、VTuber活動を副業としているVTuberの方は「兼業」と呼ばれることが多いです。

本業と並行して副業として配信する「兼業VTuber」

本業(会社員・学生)を持ちながら配信活動も行うVTuber。1日1〜3時間程度の配信時間に留まることが多い。

全体の9割以上が副業での活動。

配信活動一本に専念「専業VTuber」

配信活動を主な収入源とし、生計を立てているVTuber。1日6〜8時間を活動に費やすケースが多い。

専業 VTuberは全体の1割未満。

副業だからこその強み!自分の体験でコンテンツに深みが生まれる

VTuber文化が多様化する中、兼業VTuberの価値も見直されつつあります。

専業で食べていけないから兼業なのではなく、あえてVTuber活動を副業として選択するという新しいキャリア。副業でVTuber活動を行うメリットをいくつか紹介します。

本業の経験が配信にも活きやすい

兼業VTuberは、本業で活動して得た知識、実績、経験をVTuberとしての活動に反映させていくことで、一般的なVTuberとの差別化を図ることができるため、USP(ユニーク・セリング・プロポジション)を獲得しやすい状況にあります。

USPとは「自社だけが持つ製品の強み」のことを指し、つまりここでいう「VTuberとして活動していく上での自分自身の強み」のことを指します。

ファンや市場から需要があり、自分しか出すことのできない魅力を磨き上げ続けることによって、市場での勢力を上げていこうという考え方です。

収入源が別にあるので継続して投資できる

VTuberとして活動を続けるには、機材やソフトウェア、クリエイティブ周りなどへの投資が欠かせません。

兼業VTuberは本業の収入があることで安定的に投資資金を確保できるため、投資し続ける力が専業VTuberよりも強くなります。

副業は時間的な制約や収入が上がった際の法的リスクに注意!

副業が大きなメリットになる反面、デメリットも存在します。デメリットも踏まえた上で、事前に対策を立てておきましょう。

本業との兼ね合いで時間的制約が発生する

本業があるからこその副業ですので、物理的に本業にリソースを割く時間は発生します。専業VTuberと比較して、時間的制約があるのが兼業VTuberです。

専業よりも投資資金を捻出しやすい状態にありますので、自分が動けない時間は外注に動いてもらうという手もあります。

気付かないうちに脱税などの法的リスクがある

税務や会計周りの知識が乏しいと、税金面で損をする可能性があるだけでなく、気付かないうちに脱税してしまっているリスクも存在します。

どのような申請手続きが必要になるのか、要点だけでも抑えておきましょう。

副業としての経験を配信に活かしているVTuber

本業がありつつ、本業での活動・実績をVTuber活動に活かしているVTuberを紹介します。

古知累すすむさん

画像引用:https://x.com/S_Kochirui

本業はなんとトロント大学の研究員!大学の恐竜研究者として活動されています。発掘した化石が親属新種であったことを論文として発表したところ、世界的権威のあるNature誌に取り上げられ話題になりました。

恐竜の面白さを楽しく、分かりやすく、マニアックに世間へと広めるべく活動をされているとのことで、本業の実績とVTuberの拡散性が相乗効果を生んでいます。

古知累すすむさん

YouTubeチャンネル:古知累すすむ【世界一わかりやすい恐竜研究】

職場:カナダのトロント大学の研究員

▼古知累すすむさんの強み

  • 恐竜研究者
  • 世界的権威のある専門誌「Nature」に論文が掲載される
  • 最古の頭突き恐竜を発見し命名

事務所所属の場合は「副業」や「兼業」は禁止?

大手のVTuber事務所はサポート体制が充実していますが、配信活動に求められるレベルが高水準であるため、必然的に専業にならざるを得ない場合があります。

一方、大手ほどのサポートを受けなくてもある程度は自分の力で活動できるということであれば、サポート体制が比較的薄めの事務所を選択することも検討できます。

副業で始めるならまずは「個人VTuber」

大手のVTuber事務所の間口は非常に狭いため、現実を踏まえて検討した結果、まずは個人勢として活動を開始される方も多くいらっしゃいます。事務所のサポートは受けられませんが、収益化した際に最もメリットがあるのが個人での活動です。

本格的に活動を始めるためには、キャラクターデザインやLive2D、3Dモデルの制作、機材、プロモーションなどを全て自身で準備しなくてはいけません。一方、収益化できた際には全ての報酬が自分のものになります。

また、活動の制約等も発生しないため、自由な配信を行いたい方には個人がおすすめです。

副業歓迎のVTuber事務所もある

個人勢での活動開始が難しい場合やサポート受けながら活動を行いたい場合は、副業・兼業OKのVTuber事務所への所属や比較的制約が少ないVライバー事務所への所属も検討することがおすすめです。

副業・兼業OKのVTuber事務所に所属する

事務所の中には副業・兼業OKのところもありますので、事前に副業であることを伝えた上で所属することも可能です。

しかし、専業と比較して活動できる時間が制限されてしまうのが副業。事務所側も投資対効果を意識する必要がありますので、専業VTuberと比較して収益が伸び悩むようであれば、サポートも通常よりも薄くなってしまうことを念頭に置いておいてください。

Vライバー事務所に所属する

YouTubeは収益化まである程度の時間がかかりますので、まずはVライバーとして活動することもおすすめです。VライバーはVTuber以上に副業・兼業が多いため、事務所側も副業前提での募集を行っています。

Vライバーとして配信実績をつくった上でVTuberにステップアップする道もありますので、キャリアプランの一つとして検討してみてください。

にじさんじなどの大手でも副業でVTuberをやっていた人はいる

にじさんじなど大手のVTuber事務所でも、副業・兼業を公言しているメンバーは存在します。ここでは先日にじさんじから卒業されたグウェル・オス・ガールさんを紹介します。

監修者 KANAI(金井洸樹)

VTuber初心者ガイドINDEX

あなたの活動が1秒でも長く続くためのVTuberのデビューからファン獲得、そして自分でビジネス始めるまでの総まとめ!

第1章 VTuber業界を知ろう!
第2章 自分のキャラクターを作ろう
第3章 配信環境を準備しよう
第4章 初配信は超大事!最高のデビュー準備!
第5章 ファンを掴む企画を考えよう!
第6章 収益化やステップアップしたい
第7章 事務所に所属する!オーディション対策
第8章 手軽に始められるVライバーの世界!
第9章 始めるなら今!TikTokLIVEデビューしよう!
第10章 あなたがもしVTuberビジネスをするなら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア歓迎!一人でも多くのVTuberへ情報を届けよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

VTuber活用・キャスティングは「株式会社uyet」にご相談ください!

「株式会社uyet」は、V市場に特化した事業支援、事業創造を行う専門企業。業界情報、技術、トレンド、コンテンツなどの移り変わりが激しいV業界の最新情報を捉え業界にフィットする形でプロジェクトを推進していくV業界特化の専門集団です。

VTuber活用、マーケティングで
お悩みの企業・自治体の皆さまへ

弊社のノウハウをまとめた事例集を公開中!

もっと活躍したい!案件を受けてみたい!
VTuber・Vライバーのみなさんへ

株式会社uyetと一緒に、お仕事をしませんか?

目次